子供の性格や子育てを不安に思う親に、知っておいてほしい19の事

コンテンツ目次

子供を性格を良く育てるコツ

子供を性格を良く育てるコツのイメージ
では最後のパートでは、どの親も皆思う「性格の良い子になってほしい」という願いを実践する為のコツについてお話しします。

性格良い人に育てるには、コミュニケーションをしっかり取りましょう。

性格良い子供に育てるには、情操教育が重要です。情操教育というのは、心の教育、心の豊かさをはぐくむ教育のことです。したがって、感情を豊かに育ててあげるため、親はどう接するかということが大事になってきます。

子供の情操を育てるには、コミュニケーションをしっかりとってあげることです。子供が大きくなったら言葉でのコミュニケーション。また、赤ちゃんの言葉が発達する前は、笑顔でアイコンタクトをしっかりとるようにしましょう。

アイコンタクトは子育ての要といってもよいほどで、親がしっかりと目を見て育ててあげた子供は、人と目を合わせて話せる大人に成長します。逆に、親が目を見て育ててあげなかった子供は、長じて対人関係で苦労をすることが多くなります。

子供がコミュニケーションをとれるようになったら、積極的に会話をしましょう。特に大事なのが、挨拶です。朝起きたとき、ご飯を食べるとき、外に出かけるとき、帰ってきたとき、必ず目を見て挨拶をしてあげましょう。

「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「いってらっしゃい」「いってきます」「ただいま」「おかえり」こうした挨拶の言葉が自然に口からでるようになるには、子供のころの親の接し方が大きくかかわってくるのです。明るい笑顔でしっかりコミュニケーションをとるのが、性格良い子供を育てる最大のコツです。

性格良い人に育てるには、情緒を安定させる事が大切です。

子供を性格良い大人に育てるには、情緒を安定させてあげるように努めましょう。子供は多感です。ちょっとしたことで気持ちが揺れ動くものですが、それを放置せず、よいほうに導いてあげると性格が穏やかになります。

赤ちゃんのころならオムツの取替えや、空腹といった生理的欲求に最大の注意を払ってあげましょう。忘れて放置したりしないよう、子供が感じた不安感、不快感はできるだけ速やかに排除してあげるようにしましょう。

子供が幼いうちは、身体の痛みや気持ち悪さを正確に伝えられないものですが、こうしたときに、親のほうから助け舟をだし、援護してあげましょう。小さな子供には、お化けや幽霊といった、目に見えない不安対象もあります。そうしたものに対しても端から馬鹿にするのではなく、しっかり話をきいてあげましょう。

幼稚園や学校に行きたくない、いわゆる登園拒否、登校拒否に対しても、押し付けることなく、子供の話をまずは聞いてあげることが大事です。子供の不安感や不信感を払拭してあげるには、家族がいるという安心感、帰る家があるという喜びを植えつけることが大切なんです。

情緒を育てる上で気をつけたいのは、テレビを長時間見せないことです。テレビは現代では必須のアイテムとなっていますが、長時間テレビに浸っていると、刺激的で、興奮しやすい大人に成長しがちです。まったく見せないというのは難しいにしても、見る時間を制限して、その分、家族との会話の時間をとるようにしましょう。

性格良い人に育てるには、親が感情的にならないようにしましょう。

親のしかり方も子供の性格を決める要因となります。子育てを経験した人なら分かるはずですが、子供との毎日というのは、かなりイライラさせられるものです。

特に、第一次反抗期はイライラとの戦いとなりますよね。そうしたときについ感情をぶつけてしまいがちですが、そこで自制できると子供の感情も育ってくるのです。

親は子供の鏡といいますが、親の感情は子供の感情を育てる肥料のようなものです。親が子育てにおいて穏やかに接することができれば、子供はその姿を自分のものとして成長していけるのです。逆に、親が感情的に子供にあたると、子供も自分の感情をコントロールできない大人に育っていきます。

子育てでは、子供に正当な喜怒哀楽を教えることが必要です。感情を豊かに表現できるようになると、人との交流もはずみます。感情の薄い、無表情な子供には、特に注意深く接してあげるようにしましょう。逆に、感情の激しすぎるこどもも要注意です。

食事もそうですが、子供はなかなかバランスよく人と接することは出来ません。好き嫌いの感情に素直なのです。そうした子供の天然の感情を大人の感性で上手に導いてあげましょう。難しいことをする必要はありません。親自身が、自分の感情を素直に表現しつつ、適度に自分をコントロールしていけば良いのです。

子供に対して感情をぶつけない、また逆に、無視したり軽視したりしない、そうした基本的な要点さえ抑えておけば、子供と一緒に親も成長していきますよ。

タイトルとURLをコピーしました