感情がないように見える人っていますよね。勿論、実際に感情がないわけではないんですが、表情が乏しかったり、リアクションがなかったりすると、感情がない人というレッテルを貼られてしまいがち。そうなると、社会生活のうえでかなり不利になってしまいます。
現代社会では、コミュニケーション能力が重視されます。感情がないように見えると、交友関係は勿論、就活や婚活、さらには出世にも響いてきます。喜怒哀楽の表現が下手な人は、実際には優しい人でも、周りから「怖い」「何考えてるか分からない」「不気味」といったマイナス評価を受けることが多いものです。感情表現で損をしてしまうんですね。
そこで今回は、感情がないように見える人が喜怒哀楽をはっきりさせる方法についてお伝えします。
コンテンツ目次
感情がない人が
喜怒哀楽をはっきりさせるには
外見のせいで感情がないように見える人はメイクでメリハリ!
日本人は欧米人に比べると、総じて感情がないように見えます。これは第一に、顔立ちの違いに原因があります。外国人は、白人でも黒人でも立体的で起伏の大きな顔立ちをしています。また、東洋人でも、インドなどの南アジア、フィリピンなどの東南アジアなど、目鼻立ちのはっきりした顔立ちが多くみられます。
それに対して、日本人には凸凹の小さなこじんまりとした顔立ちの人が多いので、顔立ちだけでも感情表現の上で不利なのです。リアクションをしても、顔に喜怒哀楽がはっきり出ないため、感情がないように見えてしまうのです。
とはいえ、生まれつきの顔立ちがさびしそうで感情がないように見えるからといって、諦める必要はありません。特に、女性の場合は、メイクでイメージを変えることはいくらでもできます。
感情がないように見える平坦な顔立ちの人にとって、最も簡単なのはアイメイクです。たとえば、カラコン。カラコンは入れるだけで、特にメイク技術がなくても顔立ちに明るさを加えることができます。一重の人や奥二重の人はアイプチなどの矯正グッズを使うとより表情が際立ちます。
さらに、基本的なアイメイクを加えると、表情豊かな目元を作り上げることができます。ハウツー本やサイトなどでメイクの基礎を身につければ、見違えるくらいメリハリがでますよ!
声が小さいせいで感情がないように見える人は発声を強化!
声が小さい人も感情がないように見えて損をするタイプです。スポーツの選手などがテレビに出ているのをみると、「あれ、意外に感情がない?」と思うことがないでしょうか。あれは、一緒にテレビに出ているタレントの人たちと比べて、発声が弱いからなんです。テレビに出ている人たちというのは、一見、普通に見えても、実は大変よく通る声をしているものなんですね。
一般人でも同じことです。日本人の場合、まず、声量が小さい人が多いのです。さらに、あまり抑揚のない話し方をする人が多く、これが感情表現を貧相にしてしまっているのですね。
ですが、これも諦めることはありません。声が小さいという欠点は、練習次第で克服していけます。一番簡単なのは、定期的にカラオケなどにいき、思いっきり声を出すこと。歌うのが恥ずかしい人は、家で朗読の練習をすることから始めましょう。
慣れてきたら、普段の生活でも出来るだけ大きな声で挨拶などをするよう心がけていきます。なかには病的なくらい声の小さい人というのもいて、こういう人の場合は、歌のレッスンに通って発声から学ぶと効果が期待できます。
声を明確に出すというのは、コミュニケーションの基本です。そして、これは、練習と習慣によって向上させることができるものなんです。声が小さくて感情が乏しくみえるタイプの人は、少しずつ慣らしていきましょう!
リアクション薄のせいで感情がないように見える人は鏡レッスン!
顔立ちも特に地味ではないし、声も出せるのに感情がないようにみえる人は、リアクションができていない可能性があります。「えー、本当ですか?」「わぁ、すごい!」といった反射的なリアクションができる人は会話をスムーズに運べます。
リアクションができるかできないかは、育ってきた環境にもよります。両親が感情表現の控えめな性格だと、子供もまたそうなる可能性が高い傾向があります。逆に、感情の起伏の激しい親に育てられて、自分の感情を抑えるようになった子供もいます。
いずれにせよ、リアクションが薄いと感情がないように見えて損をしてしまいます。大袈裟ではなくても、ある程度のリアクションをとれるようにすると、喜怒哀楽がはっきりして、話し相手を安心させることができるのです。
なかには「えー」とか「わぁ」とかいった可愛いこぶったリアクションは気持ち悪くて嫌という人もいますよね。それは考えすぎです。芸能人のような派手なリアクションを取る必要はありません。あくまでも自然なリアクションで良いのです。
そのためには、鏡を見ながらリアクションを取る練習をするのがお勧めです。鏡を見るときはたいてい真面目な顔をしているものですが、そこで敢えて面白い顔をしたり、思いっきり笑顔を作ってみたりしてみましょう。顔の筋肉を動かす習慣をつけると、徐々に表情が豊かになってきますよ!
現代社会では、上手にコミュニケーションをとれる人が圧倒的に有利です。感情がないように見えると、恋愛でも交友関係でも仕事でも不利になってしまいます。感情表現の乏しい人が喜怒哀楽を明確にするには、それなりの工夫が必要です。
顔立ちが平坦で表情が乏しいといわれたり、自分で感じたりする人は、メイクでメリハリをつけましょう。一重を矯正したり、カラコンで黒目を強調したりするだけでイメージは変わります。
声に抑揚のない人も感情表現が乏しくなりがちです。歌を歌ったり、朗読したりして、大きくクリアな発声を身につけるようにしましょう。
顔も声も普通なのに感情がないようにみられる人は、リアクションに問題がある可能性があります。こういう人は積極的に笑うことから始めましょう。笑いは喜怒哀楽の要です。自然に笑えるようになれば、感情表現も豊かになります。鏡を見ながら楽しく練習しましょう!
まとめ
喜怒哀楽をはっきりさせるには
・メイクでメリハリ!
・声量アップ!
・リアクション強化!