コンテンツ目次
- ページ1
- 恋愛祈願を神社で行う時に絶対にやってはいけない事
- ページ2
- 恋愛祈願を叶えてくれる縁結びの神社とパワースポット
- ページ3
- 東京大神宮(東京)
- 芝大神宮(東京)
- ドラマがある「恋の水神社」(愛知県)
- 結神社(岐阜県)
- 伊勢神宮(三重県)
- 京都の代表スポット「地主神社」
- ページ4
- 言わずと知れた貴船神社(京都)
- 下鴨神社・相生社(しもがもじんじゃ・あいおいのやしろ)(京都)
- 気多大社(石川県)
- 伝説が残る「恋路海岸」(石川県)
- 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)(石川県)
- ページ5
- 鶴岡八幡宮(神奈川県)
- 江ノ島神社(神奈川県)
- 九頭龍神社(神奈川県)
- サザンビーチちがさき(神奈川県)
- 川越氷川神社(埼玉県)
- ページ6
- 大杉神社(茨城県)
- 多賀大社(滋賀県)
- 卯子酉神社(岩手県)
- 大山祇神社神社(おおやまづみじんじゃ)(愛媛県)
- ページ7
大杉神社(茨城県)
関東近郊の縁結びスポット、次は茨城県の大杉神社です。
大杉神社は茨城県の稲敷市阿波(あば)にある豪奢な神社。その絢爛な社殿から、日光東照宮とも比されるほどで、パワースポットに関心のある女性を中心に大人気です。阿波(あば)に立地することから、「あんばさま」の愛称で親しまれています。
大杉神社は「夢結び大明神」と呼ばれるほどの「結び」の神様ですので、縁を求めている人はぜひ訪れてみましょう。大杉神社は縁結びのほか、子授け、厄除けなど、様々な効能のある神社で、それぞれの求めに応じて、お守りや絵馬が用意されています。
一年に三度、「正五九参り」といわれる祈願を受け、それを三年間続けると願いが叶うと言われています。三年はちょっと長いなぁ・・・と思う人は、とりあえずお守りを購入して身につけましょう。縁結びのお守りには、自然石で作られた勾玉のお守りと、赤い糸で作られた糸巻きお守りの二種類があります。
自然石のお守りのほうは綺麗な薄緑色と薄桃色で、勾玉の力が運命の二人をかたく結びつけるといわれています。糸巻きお守りのほうは、赤い糸が運命の人を呼び寄せてくれるということですので、運命の人にまだ出会えていない人はぜひ購入してみてください。お値段は各1000円です。その他、厄除け用の真っ赤なお守りやお札も人気です。
大杉神社へは下総神崎駅から車で20分ほど。都心からですとちょっと遠い感じがしますが、休日のパワーアップを兼ねて足を伸ばしてみてください。
多賀大社(滋賀県)
滋賀県の多賀大社には、伊邪那岐命と伊邪那美命という2つの神様が祀られていますが、この神様たちは高天原で初めて夫婦になったため、縁結びにご利益があると言われているのです。
将来の結婚相手との出会いを望んでいる人や、恋人はいるものの中々結婚までたどりつくことができない人、また、破局してしまった恋人との復縁を望んでいる人など、あらゆる恋愛の悩みを抱えている人にとって、縁結びのご利益があると言われています。
卯子酉神社(岩手県)
岩手県にある卯子酉神社は東北地方で有名な縁結びの神社です。卯子酉神社には卯子酉様と言われる恋愛成就にご利益があると言われる神様が祀られているため、古くから縁結びに効果が高いと言われてきました。
卯子酉神社の境内にある木には赤い布がたくさん括り付けられているのですが、この木に左手だけを使って赤い布を結ぶことができれば恋愛が成就するという言い伝えがあるのです。出雲大社や伊勢神宮のような大きな神社ではないが、昔から恋愛成就の神社として人気が高いため、参拝客も後を絶ちません。
大山祇神社神社(おおやまづみじんじゃ)(愛媛県)
愛媛県の恋愛運がアップする神社で天照大神の兄神にあたる大山積大神と和多志神(航海)、塩筒神(陸上・海上交通の知識)、山幸神(山林・鉱山)、事勝国勝長狭神(戦勝)、大水上神(地水、稲作)が祀られています。
境内の中央には樹齢約2600年の御神木である大楠が鎮座します。この大きな木は天然記念物となってその姿は圧巻です。枝を末広外に広げている姿は良縁の願いが叶うと言われています。
息を止めて木の周りを3周すると願い事が叶い、一緒に写真を撮ると長生きできるといわれています。宝物館には16世紀はじめ、瀬戸内のジャンヌ・ダルクといわれる18歳で亡くなった大山祇神社大宮司・ 大祝安用(おおほうり やすもち)の娘「鶴姫」の武具・甲冑が納められています。
愛を貫き大三島を 中国地方の大名から守った存在として、語り継がれています。