男性の心理がわからないと、好きな人へのアプローチに困ったり、相手の気持ちを勘違いして受け取ってしまいますよね。好きな人に告白する時は、ある程度、成功の可能性が高いと確信が持てた時にしたいものです。かと言って、相手の気持ちを測りかねている間に他の人に先を越されてしまうというリスクもある事でしょう。
しかし、女性が男性の心理を理解するのは難しいもの。性別が違うという事もありますが、自分が好意を寄せる男性の気持ちを冷静に分析するのはさらに困難ですよね。ポジティブな人は良い方に捉えますし、ネガティブな人は悪い方に捉えてしまいます。
そこでおすすめなのが、LINEやSNSで男性の心理を理解するという方法です。LINEやSNSであれば、相対していない状況で冷静に分析ができるのです。そこで今回は男性心理が分かるLINEメッセージの読み解き方についてお話しします。
LINEの対応や返信から男性心理を見抜くポイント
ではまず始めにLINEやSNSでの対応や返信から男性心理を見抜く為のポイントについてお話ししましょう。
返事の速さに注目しましょう
興味がないもの、自分に利益がないものに対してなるべくエネルギーを使いたくないというのが男性の心理です。そのため、LINEを送って既読になっているのにしばらく返事がないのは自分にまったく興味がない証拠と言えるでしょう。
もちろん「仕事中だった」とか「飲み会で返事ができなかった」など、返事ができなかった理由と謝罪があれば望みはありますが、謝罪もなく返事が遅れる男性は、残念ながら脈がないと判断したほうが賢明です。
会話のラリーに対する態度をチェック
LINEやSNSは電話や直接会うのと違って、いつでもどこでも会話をすることができます。だからこそ、好きな相手とであればなるべく長く続けたいと思いますし、どうでもよい相手とはなるべく時間をかけたくないと思うものです。
時は金なりという言葉があるように、男性からすれば、興味がない女性との会話はなるべく終わらせたいものですから、適度に会話を終わらせようとします。
「じゃあ寝ます」とか「ではまた明日」など、すぐに会話のラリーを締めくくろうとする男性は自分に時間を割きたくないと思っていると心得ましょう。
会った直後のLINEはどうでしょう
2人でデートに行ったら、相手も自分に興味があると思いがちですよね。しかし、必ずしもそうとは限りません。人からの誘いに断れない性格の男性もいるので、好意はなくても2人で食事をしたり遊ぶことはあるのです。
そこで、2人で出かけたものの相手の男の心理がいまいちつかめないという時に参考になるのが、別れた後すぐに相手からLINEがくるかどうかです。
「今日は楽しかった」や「また遊ぼう」などのメッセージがすぐに来るのは、大事にケアされている証拠です。
毎日決まった時間にLINEはありますか?
付き合うということにはなっていないけれど、毎日LINEのやりとりはしているというケースは結構ありますよね。毎朝の「おはよう」や昼の「これからランチ」、夜の「仕事終わった」「おやすみ」など、毎日決まった時間にLINEをしあう仲であれば、カップルになる直前かもしれません。
まれに例外もありますが、男性は基本的に女性ほどのマメさはありません。にも拘わらず、毎日決まったLINEをする男性の心理としては「完全に脈あり」です。
絵文字やスタンプの使い方をチェック
女性は絵文字やスタンプでメッセージを可愛らしくまとめますが、どちらかというと男性はシンプルにすることが多いです。
例えば、好きな人と日常会話程度のlineのやりとりをしている時に、男性側の絵文字がやたらと多いと、明らかにテンションが高いことが分かります。
その中でもビックリマークで良い所をハートマークにしてくるなど明らかに分かりやすい場合や、わざわざ取得したと思われるスタンプを続けて送ってくるなど、絵文字やスタンプで分かることは結構多いです。
男性のタイプにもよりますが、絵文字やスタンプで気持ちを表現してきたら、気持ちを抑えきれないような状態になっていることが考えて良いでしょう。
予定をよく聞くかどうか
チャット形式であるため気軽に連絡を取りやすいLINEですが、好きな相手の行動が気になる時や、デートに誘いたいと思っている時には予定を聞かれることが多くなりますよね。
これは男女共にですが、興味がない人に予定を聞くことはほとんどないですので、とても分かりやすいサインであり、恋の進展がみられやすくなるパターンです。
もちろんすぐに誘いに乗っても良いですし、好きな人であるからこそもう少し親しくなってからデートに行くかは自由です。
その間は好きな人とLINEを続けながらお互いを良く知るようにすることをおすすめします。今後の予定を聞かれる回数が増えてきたという場合は脈ありの可能性が高いので、こちらからもさりげなくアプローチをしてみると良いですよ。
男性がよく出す好きな女性への好きサイン
では次は男性が好きな女性に対してついつい行ってしまう好意の現れ「好きサイン」をチェックするポイントについてお話しします。
マメに心配してくるのは好きサインの現れです
風邪をひいた時に具合を心配するLINEを送ってきたり、飲み会の後にちゃんと帰宅できたか尋ねるLINEを送ってくる男の心理は、自分が気配りができる男だとアピールしたいのです。
女性の場合、会社の同僚やただの友達でも相手を気遣うLINEをすることがありますが、男性の場合はそこまでマメな人は少ないものです。そのため、心配LINEをしてくる男性は自分を恋愛対象として見ていると言えるでしょう。
仕事中でも話しかけてくる男性は脈ありです
仕事が忙しいのにちょっとした合間を縫ってLINEをしてくる男の心理は、その女性のことで頭がいっぱいということです。LINEの会話が途切れ途切れだと気がないのかなと思いがちですが、仕事の合間を縫ってわざわざ送るのは、少しでもよいから話したいという事なのです。
どうでもよいLINEが多いのは好きサインの現れです
「このカレー超おいしい」とか「今からライブ」など、用事がないにも関わらずどうでもよいことをLINEで送ってくる男の心理はとてもシンプルで「あなたに好意がある」という事です。その理由は主に2つあります。
1つは、純粋に何かに感動した時に気持ちを共有したい相手として真っ先に自分が浮かんだからというもの、もう1つは、少しでも口実を作ってLINEがしたいからというものです。
いずれにしても自分の事をいつも気にしているということには変わりありません。
「褒めてほしいアピール」は男性からの好きサイン
男性は褒められたい生き物です。今日の出来事を写真付きで送ってくる、自分が成し遂げた内容がLINEで送られてきた時は自分をアピールしたいのです。
ただし、自慢をするのは誰でも良いという訳ではありません。自分の好きな人にいち早くLINEを送って褒められたいと思っている場合が多いので、ストレートなアピールが嫌いではないという場合は「すごいじゃん!」「さすがだね!」と、付き合ってあげることでより好きな人の気持ちを高めることができます。
LINEで好きな人を振り向かせる方法
ではここまでで、男性心理を見抜くコツや好きサインを見つけるポイントは理解できたはずですので、次はLINEやSNSで好きな人に振り向いてもらう方法についてお話しします。
わかりやすく簡潔な文章で高感度をアップしましょう
好きな人を振り向かせる方法で重要なのは、わかりやすく簡潔な文章を書くことです。LINEは短文をポンポンとやり取りするのが魅力で、ノリの良いテンポがやり取りを長く続けさせてくれます。
そんなとき、長い文章が届いたらどう思うでしょう?しかも、何を言いたいのかわからない文面では返信する気にもならなくなってしまいますよね。特に男性は長文を見ただけで引いてしまうこともあるので注意し、なるべく簡潔なメッセージを送るようにしましょう。
相手に合わせたマメさで勝負しましょう
よくメールがマメな人がよいと言いますが、あなたはマメな人ってどんな人だと感じますか。
例えば内容については、一般的に女性は何気ない言葉のやり取りが好きで、男性は意味のないメールよりも「おはよう」「お疲れ様」「おやすみなさい」などの挨拶や労いのやり取りが好きだと言われています。
ですので好きな人を振り向かせる方法は、相手の性格にあわせたマメさとメッセージで勝負しましょう。
ネガティブな言葉は使わない
まだ付き合う前なのに、やたらとネガティブな言葉ばかりのLINEを送るのはやめましょう。だれにでも悩みはあるものですが、それをかなり落ち込んだ感じでネガティブな雰囲気全開で送ってしまうと相手は引いてしまいます。
付き合ってからこんな重いこと言われるのかと、先のことを想像してぞっとしてしまい、恋心もなくなってしまいます。
相手に弱い自分を見せるのは、信頼関係が築けてからにしましょう。それまでは、一般的な会話かポジティブ目なメッセージを送るようにしましょう。
好きな人とLINEを続けるコツ
では次は好きな人もっと仲良くなる為にLINEやSNSでのやりとりを長く続けるコツについてもお話ししておきましょう。
忙しい時間に送るのはNGです
好きな人と仲良くなる為に一番大事なのはメッセージを送る時間帯です。変な時間に送り付ければ、既読はしても返信は後回しになりがちですし、あとで返信しようと思っていたとしてもついつい忘れてしまうこともありますよね。
せっかく勇気を出して好きな人に送ったLINEの返信がないなんて、かなり凹んでしまう事でしょう。そんなことにならないないためにも、相手がゆっくりと過ごしているであろう時間帯にLINEでメッセージを送るようにしましょう。
相手は、あなたのその気遣いにいつしかあなたからのLINEを心待ちにしてくれるはずです。
返信を催促しない事
LINEは、言ってしまえば勝手にこちらから送り付けるものです。ですから、返信の催促などしてはひかれてしまいますので、返信するかどうかは相手の勝手だということを頭に入れ、返信を促すメッセージは入れないようにしましょう。
生活環境は人それぞれですから、相手も忙しくて返信する暇がないのかもしれないし、内容によっては何と返信したらよいのか迷っているのかもしれません。
好きな人を振り向かせる為はに、相手の状況を想像できる人であることは人として大事なスキルです。
スタンプの使い方にも気を遣いましょう
LINEはスタンプでのやり取りも人気の1つですよね。
1つのトークにスタンプ1つくらいにするなど、スタンプの使い過ぎにも注意してくださいね。また、信頼関係が築けていないうちは、スタンプだけの返信もあまり好ましくありません。
間違った解釈をされる可能性をなくす文章で送りましょう
好きな人とのLINEする時には、「どっちなの?その意味」と思われてしまうような、微妙なニュアンスだったり、間違った解釈をされそうな文章はなるべく送らないようにしましょう。
例えば、相手の提案に対して、「○○ってよくない」と返した場合、あなたはどのような意味に解釈しますか。
「○○は嫌だ」ととる人と、「○○は最高だ」ととる人がいますよね。
上記は全く別の解釈になっています。つまり「よくない」という言葉が会話であれば相手の表情や語尾の雰囲気でどちらかはっきりわかるのですが、文字だけだと分かりづらいのです。
LINEではこのような誤解から関係が壊れてしまう事もありますので、微妙なニュアンスや伝わりにくい言葉は使用しないようにしましょう。また、文字を打ったらすぐに送信してしまわず、一度読み返してみることが大切です。
好きな人とLINEをする時に注意して欲しい事
では最後に、好きな人とLINEをする時に「嫌われてしまわないように」注意して欲しい事についてお話しします。
質問ばかりのLINEは「重い女」「めんどくさい女」と思われてしまいます
好きな人からのLINEが返ってこなくなるパターンの多くは、質問攻めしてしまうLINEです。相手のことを知りたいと思う気持ちが大きくなりすぎるため、質問ばかりしてしまうことがありますよね。しかし、相手にとってこの質問攻めというのは好印象を受けるものとは到底言えません。いきすぎると、まるで尋問を受けているのかと錯覚してしまうほどです。
減らすことで、他の話題に多くの時間を使うことができますよね。例えば、好きな人の趣味の話です。自分の趣味の話はついつい熱くなって多くを語りがちですが、自分のことは我慢して、しっかりと相手の話の聞き役に回ることができれば、あなたへの気持ちも変化していきますよ。
相手からの返信を待たずにLINEしてしまうのはやめましょう
好きな人からのLINEが返ってこなくなるパターンには、返信を待てずに、こちらからまたLINEしてしまうもの。
相手にもタイミングや都合というものがあります。LINEは非常に便利で既読機能がありますよね。それゆえに好きな人は私のメッセージを読んでいるのになんで返事をくれないんだろうと、返信を待っている間に余計な心配をしてしまう事もあるかもしれません。
しかし、その時間を待てずに、追い討ちかけてしてしまうと、「鬱陶しい人」に成り下がってしまいます。相手も忙しくて返す暇がない時にガンガンメッセージが来ると気持ちがげんなりしてしまいますので、相手にも相手の時間があることを認識し返信がくるまで気長に待ちましょう。
好き好きLINEは相手によっては逆効果になってしまいます
送るメッセージの端々に自分の気持ちを盛り込みながら送っていませんか?自分の気持ちに気付いて欲しいという思いからそのようなメッセージを送ってしまうのですが、あまりにも露骨にやってしまうと、相手は追わなくても自分のことを好きでいてくれる都合のいい相手になってしまいます。
文章は短く簡潔にが男性には好まれます
好きな人とLINEをするとき、もっと自分を知ってほしい、もっと沢山話したいと長文を送ってしまう人がいますが、長文は相手に重いインパクトを与えることがあります。
LINEはスマホで見ますので、長文は電話で一方的に会話を続けられるようなものです。そうなると相手は話を聞くだけになってしまい、二人で会話をしながら盛り上がるという雰囲気ではなくなってしまいますよね。
相手と沢山話したいという気持ちはわかりますが、好きな人とLINEをするときは文章は短めを心がけましょう。
やっぱり送りすぎないようにする事も大切です
好きな人とLINEできるようになったら嬉しいですよね。出来ることなら空いた時間は繋がっていたいと考えるかもしれません。
しかし、LINEやSNSは気軽に出来るからこそ楽しいのであって、四六時中連絡がきていては気軽な感じが一切なくなってしまいます。例え、メッセージの内容が軽いものだったとしても、1時間おきに送られてきたら重い以外の何者でもありません。
このように男性の心理は、わかりづらいようで意外とわかりやすいものです。今回はLINEのメッセージから読み解く男性の心理についてのお話しでしたが、どれにも共通しているのは、相手の事を考えているかどうかです。
男性は興味がない、脈がない女性に対しては、時間も労力もかけたくないと思ってしまいますが、好きな女性に対しては、自分の彼女にしようと一生懸命アプローチをかけてくるのが特徴です。
露骨、、、と思われるかもしれませんが、本来、男性は動物的な本能で狙った獲物をものにするために神経を研ぎ澄ませるものなのです。そのため、余計なことはしませんし、逆に狙った獲物に対しては、とことんエネルギーを注ぐことができるのです。
さて。こういった男性心理の基本を理解すれば、LINEのやり取りで相手の気持ちを測ることも出来るようになりますので、ぜひ今までの経験を見直してみたり、今後実践に活かしてください。
98%の人が当たっていると実感!あなたの運勢を『干支占い』が大好評!
『干支占い』では、2021年あなたの運勢を徹底鑑定して、 今年、起こる良い事を事前に教え開運へと導いてくれます。
凄腕の占い鑑定師が、細かな鑑定結果メッセージで 2021年の運命を読み解き幸せな未来を掴めるよう導いてくれます。 『恋愛(不倫・復縁)・仕事・対人・金運』すべて鑑定可能!
『今年運勢』知りたい方!今だけ“無料診断”を体験下さい!